いけばなの根源池坊展 聖徳太子千四百年大遠忌記念「和と美」 日本橋三越本店

スポンサーリンク
《PR》
いけばなの根源池坊展 聖徳太子千四百年大遠忌記念「和と美」 日本橋三越本店 いけばなの根源池坊展
スポンサーリンク
スポンサーリンク

いけばなの根源池坊展 テーマは和と美

華道家元四十五世 池坊専永、次期家元 池坊専好をはじめ、関東・甲信越・静岡の華道家の作品約400点を展示する「いけばなの根源池坊展 東京花展」を、日本橋三越本店で開催。いけばな発祥の地・六角堂を建立した聖徳太子の千四百年遠忌の年であることから、聖徳太子千四百年大遠忌記念「和と美」をテーマに、六角堂に伝わる太子の資料や仏教といけばなを繋ぐ「三具足」、聖徳太子の逸話などを題材にしたいけばな作品を展示。

いけばなの根源池坊展 「和をもって貴しとなす」

紫雲山頂法寺 六角堂。聖徳太子が創建したこの寺では、代々の住職は朝夕、仏前に花を手向け、それが時代を経ていけばなとなりました。
聖徳太子の”和の精神”は、多様性を尊ぶ池坊のいけばなのあり方を形づくりました。

一つの作品の中に、長短・高低・大小さまざまな草木が色とりどりに調和するさまは、まさに太子の和の精神ががいけばなの美として結実したものといえます。

先人たちが受け継ぎ、磨き上げてきた和と美のこころ。
今に伝わる技と心をお楽しみください。

いけばなの根源池坊展 見どころ

彩り豊かな初夏のいけばな約400作

「和と美」をテーマに、華道家元四十五世 池坊専永、次期家元 池坊専好および池坊専宗の大作をはじめ、関東、甲信越、静岡で活躍する池坊の華道家によるいけばなを、期間中、のべ約400作展示します。初夏の花材が彩る豊かな世界をご堪能ください。

聖徳太子といけばな

華道家元池坊では2021年11月から2022年10月を大遠忌期間とし、期間中に開催するいけばなの根源池坊展では、六角堂に伝わる太子の資料や仏教といけばなを繋ぐ「三具足」の展示、聖徳太子の逸話などをテーマにしたいけばな作品を展示するコーナーを設けます。太子といけばなのエピソードやいけばなの歴史など大遠忌を記念する本展ならではの展示をご覧いただけます。

新企画!いけばな植物園

バラ科・アヤメ科・蘭・観葉植物・水辺の植物、5つの植物のカテゴリーに分けていけばなを展示するコーナーです。それぞれの植物がもつ魅力を”いけばな”ならではの表現でお見せします。よく知るあの花の新しい魅力に気がつくかもしれません!?

いけばなの根源池坊展 概要

開催場所 日本橋三越本店 本館7階 催物会場
料金 1,000円 高校生以下入場無料
開催日 2022年5月25日(水)~30日(月)
30日(日)は10:00~18:00
開催時間 10:00~19:00
電話番号 075-231-4922  一般財団法人池坊華道会
住所 中央区日本橋室町1丁目4‐1
交通アクセス [公共交通]銀座線・半蔵門線「三越前駅」駅より徒歩約1分
駐車場 200台
250円/30分
公式サイト 公式サイトほか、関連サイトはこちら
日本橋七福神めぐり(パワースポットめぐり)
日本橋七福神は、小舟町・小網町・人形町・掘留町などの八つのすべて神社に祀られています。 8つあることから、日本橋八福神といわれることもあるようです。 七福神への信仰は、室町時代よりはじまったといわれ、500年にわたって日本人に受け継がれ、年々盛んになっています。 日本橋七福神めぐりは、他所とは異なり、すべて神社で構成されています。 巡拝距離も短く、日本で一番巡拝が短時間に参拝できるのが特長です。日本橋通りや人形町通りは、江戸下町の伝統を持つ繁華街。懐かしい下町情緒に触れながら、参拝いただきますよう、御案内申し上げます。出発点は定めておりませんので、御自由にお巡りください。

丸の内の歴史~江戸時代からオフィス街誕生まで